PR

簡単なハンカチの編み方 かぎ針編み

簡単なハンカチの編み方 かぎ針編み かぎ針編み
簡単なハンカチの編み方 かぎ針編み
記事内に広告が含まれています。

お久しぶりです。

まだまだ暑いですね。

ハンカチが離せない(*^^*)。

簡単に編めて、すぐに使えるハンカチを編んでみましょう♡

簡単なハンカチの編み方説明 長編みと鎖編み中長編み 縁編み 細編み ハンカチ完成画像

指に糸を2回巻いて輪にします。

1段目の編み始めは、この輪の中に鎖3目と長編み2目を編みます。

鎖3目は長編み1目と数えます。

次に鎖2目を編みます。

鎖3目、長編み2目、鎖2目を編んだ画像
鎖3目長編み2目鎖2目

次は長編み3目を編んで、鎖2目を編む。

このあとも、同じ編み方になります。

最後の鎖編みは中長編み1で編み終わります。

編み終わりの中長編み1を編んだ画像
編み終わりは中長編み1

編み終わりの針を入れる場所は、立ち上がりの鎖3目目に中長編み1を編みます。

輪の中に長編みが3目ずつ、4個入ったことになります。

ここではマーカーは付けていませんが、目印としてマーカーを付けることをお勧めします(*^^*)♡

2段目の編み始めも、1段目と同じで3目を編んで同じ所に長編み2目

2段目、鎖3目、長編み2目を編んだ画像
2段目、鎖3目、長編み2目

次の鎖2目の所には、*長編み3目と鎖2目長編み3目*になります。

次も同じで*長編み3目、鎖2目、長編み3目を編みます。

*マーク編み方で進めます。

最後の鎖2目の所は1段目と同じで、中長編み1で終わります。

2段目が編めた画像
2段目が編めた画像

角部分は*マークの編み方です。

角までの間は長編み3目の間に長編み3目が入るだけなので簡単です。

3段目も4段目も5段目もずーっと同じ編み方です。

最初の編み始めに鎖3目が一つ入る事と、最後の鎖2目だけは中長編み1だったなぁ(*’▽’)*と覚えていればあとは簡単♪*。

縁編みは、最後の中長編みの所に細編み2目編みます。

すべての目に細編み1目ずつ編んでいきます。

最後に角部分に細編み1、始めの目に引き抜いて編み終わります。

角の部分は細編み3目ということになります。

縁編みの1段目はこの編み方になります。

縁編み2段目は、細編み1目編んで鎖編み4目、2目あけて細編み1目、鎖編み4目~と編み進めていきます。

クル~っと1周編んで引き抜いて2段目が終わりです。

縁編み3段目は前段の鎖4目編んだ場所に針を移動して細編み4目編み、細編みの所には引き抜き編みをします

この編み方を繰り返します。

引き抜いて編み終わったら、糸始末分の糸を残してカットします。

始めの細編みの手前から針を入れて糸始末します。

9段編んだハンカチの完成画像
9段編んだハンカチ完成

6/0号で編んで16.5cm位でした。

今回は9段編みましたが、好きなサイズで編んでみて下さいね。

中心からクルクルと編んでいく簡単なハンカチの編み方説明でした♡

何枚あってもいいですよね(*’▽’)*。

それではまた(^^♪*

コメント